キャンプの寒さ対策として灯油ストーブの検証をした結果、ある程度、的は絞れてきました。
ただ、浅い知識では若干不安があったので、詳しい情報を聞きたくて火とアウトドアの専門イルビフに行ってきました。
火とアウトドアの専門イルビフ
やってきました、イルビフです。
前回来た時から品揃えやレイアウトが少し変わってました。
店内が少しスッキリした印象でした。
写真は焚き火場?の方です。
薪ストーブがたくさん展示されています。
これから薪ストーブのシーズンですしね。
いつかコレを買う時が来るのか、来ないのか、、。
前回同様、やはり店内で焚き火が焚かれています。
裏メニューというのがあって100円で焼きマシュマロができます。
出てきてびっくり特大マシュマロです。
妻が迷い続けているヘリノックスのチェアです。
ピンと来る張り地のものが出たら買うそうで、、。
このロッキングチェアにできるレッグはいいですね。
純正でもオプションのレッグがありますが、これはCATAPULTのHeRelaxという製品で、ウッドなところがいいですね。
気になってたジャグの現物が置いてあったので思わずパシャリ。
これはイタリア製のオリーブオイルを入れるものでサイズが色々あります。
保冷機能はありませんが、その分コンパクトな作りになっています。
真ん中の5リットルのものが手頃な大きさで良い感じだな、と。
フタはねじ込み式なので水漏れせず、本体はステンレス製なので錆びにくくなっています。
蛇口はレバー式で水を出しっぱなしにできます。
口径が大きく手を入れて洗えるので清潔ですね。
武井バーナーの点火講習
イルビフのオーナーさんはとても親切で道具の使い方を詳しく丁寧に教えてくださいます。
今回のお目当てはパープルストーブの名で知られる武井バーナーです。
武井バーナーは点火するのに予熱が必要で他のストーブに比べると手間がかかり、安全装置の類も付いていないネイキッドなストーブですが、他を圧倒する出力とコンパクトさが売りです。
真鍮のヴィンテージ感のあるデザインも魅力のひとつです。
灯油ストーブの検証については過去の投稿をご覧ください。
写真は1番大きい501Aで、タンク容量が2.9リットル、連続約10時間使用できるタイプです。
ヒーターを外した、バーナーの状態から説明していただきました。
右に置いてあるのが発熱ユニットです。
予熱は、予熱バーナーの他にアルコールでもできるようになっています。
2段目にある小さいお皿が予熱カップで、そこにアルコールを入れて予熱できます。
使っている灯油ランタンのヴェイパラックスと同じ方法なので、これなら難しくなさそうです。
予熱の目安は夏で2分ほど、冬で4分ほどです。
予熱はやり過ぎということはないので、しっかりやりましょう、とのことです。
予熱が足りないと、気化していない灯油が出てきて、いわゆる、炎上という状態になってしまいます。(^^;;
バーナーに点火しました。
まだアルコールが残っているので炎が少し暴れていますが、アルコールが無くなると落ち着きます。
真ん中に圧力計があるんですが、真上がちょうど2kgです。
2kg以上にするとタンクが痛むのでそれ以上にしてはいけないそうです。
ふむふむ、勉強になるな。
発熱ユニットが取り付けられました。
素手でやっておられましたが、熱くないんでしょうか、、。(^^;;
発熱ユニットが壊れる原因になるので、直接ユニットの上に鍋やケトルを置いてはいけないそうです。
このようにスタンドのようなもので跨がせてその上に置きます。
写真はアイアンクラフトのイザナミの特注バージョンです。
通常のイザナミは天板と脚が分離しませんが、これは分離するタイプです。
対流式の灯油ストーブは熱が上に登ってそれがだんだん降りてくることで室内が温まる構造で、熱の特性から言っても、基本的には直上が一番暖かくなっています。
寒いところだと降りてくる前に空気が冷えてしまうため暖かくなりづらい時もあります。
写真のように上昇気流で回るファンを置くと、熱が前方に流れてくるため、ただちにヒーターの熱で暖かさを味わうことができるようになります。
まとめて欲しかったんですが、ファンだけでもけっこういいお値段なんですよね。。(>_<)
武井バーナー501A専用ケース
武井バーナーの運搬用のケースをどうしようかと考えていたんですが、ちょうど店頭にいい感じのケースがあったので、まとめて買ってしまいました。
見事なディスプレイ術ですね。(^^;;
C&C.P.H. EQUIPMENTのケースです。
501Aセットがすっぽり入って持ち手が付いているのでラクに持ち運ぶことができます。
こちら側にはポケットが付いているので一緒に使いそうな小物を入れられます。
付属品の五徳を入れておくのもいいですね。
若干余裕をもって作られているので、中に細かいものがまとめて入れられます。
上部はボタンで閉じることができるようになっています。
ペラペラの生地ではなくキルティングで少しクッション性があるので、ちょっとぶつけたぐらいであれば守ってくれそうですね。
見えないのに裏地がカモ柄でオシャレなところがニクいです。
ではまた。
Have a good camp.
コメント
武井バーナーの出力は2.5kw程度だと思うのですが如何でしょうか?灯油1cc辺りの熱量は8.5kcalなので、灯油消費量から計算してみると5.8kwと言う出力は有り得ないと思います。
はじめまして、コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
あまり詳しくなくなんでそうなのかは理解してないんですが、メーカーさんに確認したところそのように仰ってました。
ハッキリお答えできずすみません、、。(^^;;
ちなみに実際の使用感の話で言うと、武井バーナーが暖かいかどうかは圧力の影響がものすごくあると思います。
圧力を入れられる最大まで入れるとヒーターの中のコイル状のものが二つとも赤くなり暖かいんですが、時間が経つと圧力が下がりだんだんと上のコイルが赤くなくなってきて、感じられる暖かさも弱くなってきます。
だいたい二時間ぐらい経つと圧力が半分ぐらいになるので、そのぐらいを目安にポンピングをして使っています。