スノーピークの看板テント、アメニティドームは高品質・低価格という点で、これからキャンプを始める方におすすめのテントのひとつです。
ただ、2018年になって、これまでアメニティドーム1択だったスノーピークの入門用テントに、新たなラインナップが加わることになりました。
ヴォールトのスペック
ヴォールトはスノーピーク初のトンネルタイプのテントです。
インナーテントのサイズは長さ220cm、幅285cmで、アメニティドームのMと同じぐらいの空間ですね。
4人家族でちょうど良いサイズです。
幅が広がって横に並びやすくなり、不要な長さをカットしているので、寝床として合理的なサイズ調整です。
本体のサイズは、長さ530cm、幅300cmとコンパクトなので、設営場所に困ることは無さそうです。
前室はアメニティドームのように斜めではないので、荷物を置くスペースにゆとりができました。
幕のスペックはアメニティドームと全く同じです。
〈フライシート〉
・ポリウレタンコーティング
・テフロン加工
・UV加工
・耐水圧1,800mmミニマム
〈インナーテント〉
〈ボトム〉
・ポリウレタンコーティング
・耐水圧1,800mmミニマム
フライシートはファミリーキャンプ用途であれば充分事足りる、しっかりしたスペックです。
ボトムはグランドシートを敷けばなんとかなるでしょう。
なんと言っても1番の魅力は税抜29,800円という価格です。
アメニティドームでも安かったのにそれよりさらに安いとは。
インナーは吊り下げ式なので、インナー無しでシェルターとして使うこともできます。
エントリーパックTT
エントリーパックTTは、ヴォールトと、ヘキサタープがセットで税抜49,800円のお得なパックです。
タープ用のポールもセットになっているので、これだけあれば設営できてしまいます。
タープのペグはテントのような華奢なジュラルミンペグでは無く、しっかりしたスチールペグが付属しているので、買い足すことなくそのまま使えます。
追加でほぼ同一スペックのアメニティタープLを買うのと比べて、約7,000円お得です。
日差しが強い夏場は、タープが無いと暑過ぎて、結局のところ単体では成立しないので、どうせ後で買わないといけなくなるならば、まとめて買っておいた方がいいですね。
セット品なので、見た目のバランスの良さは言うまでもないですね。
スノーピークカラーを基調としたスッキリしたデザインに仕上がっています。
初心者が設営してみた
では、実際に初心者に向いているのか、キャンプ場でのヴォールトの設営の様子をチェックしてみましょう。
今回は、正真正銘、初キャンプの友人ファミリーとグループキャンプでした。
先日購入したばかりのエントリーパックTTを引っさげてきましたが、果たして、無事に張れるんでしょうか?(^^;;
あまり口を出さずにニヤニヤしながら見守ることにしましょう。笑
テントの設営
さて、始まりました。
まずは夫と妻に分かれて、ポールを組みフライシートを広げています。
続いて、あーだこーだ言いながらスリーブにポールを通しはじめました。
うん、合ってる合ってる。
まぁポールの色と同じ色のスリーブに通すだけですからね。
間違える方が難しいかな、、。
事前に全く予備知識を付けてこなかったそうで、合間合間に、説明書や設営動画を見ています。(^^;;
ボトムのピンの取り付けが始まりました。
ピンを差し込むのが固そうでしたが、無事に3本とも通し終わりました。
スリーブがヨレているとピンを差し込みづらくなってしまうので、ヨレが無いようにしっかりとスリーブを張ってあげましょう。
ちなみに撮影は妻に任せ、私は1人で黙々とドックドームPro.6の設営中です。
2人はどうやって立てるのかを考えているようです。
そしてペグダウンが始まったところで何やら違和感が、、。
そう、横から打ってます、、。(^^;;
トンネルテントは前後からペグダウンするのが基本です。
前または後ろの2カ所を留めて、縦にピンと引っ張ってから反対側の2カ所を留めます。
それから横のポール先端部分をペグダウンしていきます。
その方が横に歪まず綺麗に張ることができます。
順番は違うものの、とりあえず形にはなっているので、そのまま進みます。
ツッコミだけはしておきましたけどね。笑
フライシートの設営が完了しました。
うん、悪くない。
綺麗な張り姿ですね。
フルオープンにしたところ、前後の張力が弱まり、シワが寄ってしまいました。
縦方向のロープをペグダウンすると綺麗に張れるので、最低でも前後2本ずつはロープを張った方が良いでしょう。
強風時は横のロープも張った方がテントが安定し、ポールが曲がるのを防ぐことができます。
突風でポールに予期せぬ力がかかると、曲がってしまうことがあるんですよね。。
基本の結び方、もやい結びを教えているところ。
解けにくく解きやすいもやい結びは、色々な場面で使えるので覚えておいて損は無いでしょう。
インナーテントの取り付け
続いて、インナーテントを取り付けます。
と、ここで2回目の違和感が、、。
グランドシートの収まりが悪いですね。
どうやら向きを間違えてしまったようです。(^^;;
最初にグランドシートを設置してからフライシートを被せたんですが、フライシートを張ってからペグダウンする時にグランドシートをまとめて設置した方が、作業効率が良く、ペグの使用本数も少なく済みますね。
グランドシートを正しい向きに直し、インナーテントの取り付けを再開します。
ポールのラインに沿ってフックに引っ掛けるだけなのでとても簡単です。
奥を引っ掛けてから、手前を引っ掛けます。
寝床が出来上がりました。
タープの設営
最後にタープの設営です。
エントリーパックに付属のタープは長さが570cm、幅が500cmのヘキサ(六角形)タープで、4人家族には充分すぎる広さがあります。
テントの後ろから跨ぐように張る、通称オガワ張りができる延長用のテープが付属しています。
スノーピークなのにオガワ張り、、。
もちろん普通に2本張りをすることもできます。
オガワ張りは、テント前にポールが立たないためレイアウトがしやすくなることと、テントから途切れることなくタープ下に入れるので雨天時に濡れなくなることの、二つの利点があります。
オープンタープの設営はちょっと難易度が高かったようで、二人で前後のポールを持って立ち尽くしていたので、お手伝いしました。
私が前側のポールを支えている間にポール用のロープ2本をペグダウンしてもらい、その後、友人妻が支えていた後ろのポールのロープをペグダウンして設営しました。
実際には、最初は後ろのポールはほったらかしでいいので、一人が前側のポールを支えてもう一人がペグダウン、ペグダウンした人が後ろのポールを立ててピンと張り、その間に前のポールを離して後ろのロープをペグダウン。
そうすれば二人でも難なく張ることができます。
最後にタープの両サイドのロープ2本ずつをペグダウンして完成です。
前側のポールは280cmあるので、タープ下の空間は広々として快適です。
初めてのキャンプは楽しめたかな??
どっちがいいのか?
では、これからテントを買うにあたり、アメニティドームとヴォールトのどちらを選べば良いのでしょうか?
ヴォールトは少しだけアメニティドームより安いですが、それほど差は無いので、「1円でも安い方がいい!」みたいな状況じゃ無ければ、どちらも選択肢に入ると思います。
私の捉え方としては、これまでは、スノーピークのテントを買いたいが予算的には抑えたい、という状況の時に、アメニティドームしか選びようが無かったのが、もうひとつ増えた、というような感じで、正直あまり差を付けられません。
友人は最初、アメニティドームを買おうと思っていたんですが、最終的にヴォールトを買いました。
なぜヴォールトに決めたのか、参考までに質問してみました。
回答は、
「タープとセットでまとめて買えるし価格が安いから」
でした。
これから始める段階で、まだどのぐらい使うかもわからないのに、高価なテントを買うというのはかなりの冒険です。
定価の安さに加え、セット販売によるお得感というのは大きなポイントになったようですね。
ちなみに私個人のヴォールトに対する印象としては、それに加えて設営のしやすさ、デザイン的なトレンド感、を挙げたいと思います。
ではまた。
Have a good camp.
コメント