キャンプのマナーのひとつ、ゴミの扱いをみなさんはどうしてますか?
ゴミのポイ捨てはもってのほかですが、ゴミ袋を丸出しにして置いておくというのも、見た目が悪く、清潔感がありません。
たかがゴミ箱、されどゴミ箱。
上手なゴミ箱使いで、キャンプを健やかに気持ち良く過ごしましょう。
キャンプ場でのゴミの扱い
キャンプ場のゴミの扱いにはいくつかのパターンがあります。
分別して無料で捨てられるパターン、分別して有料で引き取ってもらえるパターン。
現地では捨てられないパターンなどなど。
キャンプ場によって異なるので、チェックインの際に確認しておきましょう。
家庭と同じようにキャンプ場でも分別は基本です。
生ゴミ、燃えるゴミ、ビン・カン・ペットボトルの資源ゴミ、使い終わったガスカートリッジなど、いくつかの種類に分けて捨てるので、ゴミ袋は余分に持っておくことをおすすめします。
少量用にスーパーのビニール袋もいくつかあると便利です。
燃え残った炭や灰は火が消えているのを確認した上で、専用の炭捨て場に捨てます。
消えるのを待っている時間が無い時は火消し壺を使うと便利です。
くれぐれも、サイトにほったらかしにしないようご注意ください。
我が家のゴミ箱
我が家ではMERCURYのキャンバスバケツをゴミ箱として使っています。
分別用に2個あります。
なんだかんだ1番出るゴミは燃えるゴミなので、ひとつには大きいゴミ袋をセットして、もうひとつには資源系のゴミを小さい袋に分けて捨てています。
2グループで1泊ぐらいでも燃えるゴミはこのぐらいのゴミ箱が埋まるぐらいにはなります。
内側は防水加工されているので、ちょっと汁物や飲み物の残りが漏れた程度であれば、バケツの外までは漏れません。
丸ごと水洗いすることもできます。
クシャっと潰れて小さくなるので使わない時でも場所を取りません。
両側の取っ手を掴んでそのまま持ち運びができます。
キャンプで使いやすそうなゴミ箱
真ん中に仕切りがついているので分別できます。
小型なのでファミリーで一泊分が入るかどうか。
使わない時は折りたためます。
マジックテープで開け閉めできるフタが付いています。
スノーピークより容量があり、あらかじめ3種に分けられています。
缶やペットボトルはそれほどの量にならないので、2つに燃えるゴミ、1つにその他など、入れ方を変えると収まりが良さそうです。
こちらも薄く収納できて、ジップでフタを閉じられます。
我が家が使っているMERCURYのキャンバスバケツです。
カラーバリエーションが豊富なので、選ぶ楽しさがあります。
リーズナブルでベーシックなキャンプギアを展開しているコフランの大型バケツです。
いくつかの袋をセットして、まとめて全て入れられます。
ジップで閉じれるフタが付いていて、運搬時は平たくできます。
ゴミ箱にはこんな役割も
基本的に、見た目を良くして、分別をしやすくしてくれるのがゴミ箱の役割ですが、時に意外な点で役に立ってくれることがあるんです。
キャンプは人の手が加わっているとは言え自然の中でおこなうものなので、稀に彼らに遭遇することがあります。
そう、それは野生動物です。
山に住むイノシシやタヌキだけでなく、野良犬や野良猫、鳥などがやってきて、ゴミを漁ることがあります。
朝起きたらゴミが散乱している、なんてことにはなりたくないので、寝る時にはゴミ袋の口は閉じておきましょう。
こういう時にフタ付きのゴミ箱は役に立ちますね。
ではまた。
Have a good camp.
コメント